ゆっけ(@YukkeLog)です!
大好きな街で、可愛い妻と10ヶ月の娘の3人で暮らしています。
2020年、4年半勤めた1社目を退職し、妻の里帰り出産を経て今の生活を手に入れました。
当時の心境をまとめているのでぜひご覧ください。
そんな中、子供ができてから妻との関係性が微妙に変わっていくことを感じました。
いわゆる、産後クライシスと言うものでしょうか…
産後クライシスとは、出産後に夫婦関係が悪化する現象のこと。 妻が夫に対してイライラをつのらせるケースが多い傾向がある。
んーー、合っているような、ちょっと違うような…感覚です。
子供ができて夫婦間の関係性が変わることは少なからずどの家庭もあると思いますが、その変化の仕方は家庭によって違ってくると思います。
そこで今回は、
✔︎ 夫婦間の関係性が変わる理由
✔︎ 我が家の場合の変化
✔︎ うまくいった解消方法
✔︎ 乗り越えるため夫にできること
をお伝えしようと思います。
あなたの家庭と一致する/しない点はあると思いますが、ぜひ解消方法などを参考に、少しでも夫婦間の関係性が回復するきっかけになれば嬉しいです。
<子供誕生>夫婦間の関係性が変わる理由
ネットで検索すると様々な理由が出てきますが、科学的根拠・実際の経験談から非常に納得感があった3つを紹介します。
妻の夫に対する捉え方が「パートナー→父親」に変わる
子供ができるということは家族にとって大きな変化になるので、当然と言えば当然ですが。
ただ、実際のママからの声として多く見かけました。
『パパに対する捉え方が変わる→パパに求めるものが変わる』ということなのでしょう。
要は、今までは単純にパートナーとして楽しくデートや夫婦関係を楽しんでいた関係から、父親としての役割(仕事だけでなく、家事や子育てのサポートも)を求めるようになるのが大きな理由に1つだということです。
不思議なのがパパ目線からすると、『ママはいつまで経ってもパートナー』という考えが変わらない気がします。
男性の方が、いつまでも2人でいた時のラブラブな関係を継続したい思いが強いのでしょうか…?そう考えると、男性が成長できていないんだなと、反省します。。
子供ができても父親が変わらない
夫は「妻が変わった」と言う。
妻は「夫が変わらない」と言う。
ここに大きな溝があります。
男性の立場からすると、つい「妻は子供ができてから子育てばかりになって変わってしまった」と思ってしまいます。
でもそんな時こそ、父親としての役割や責任をしっかり果たせているかを考えることはとても重要です。
僕自身、妻が変わったとばかり言って、自分の変わっていない点を見ようとしていませんでした。
変われるよう行動に移すのも大事ですが、まずは変われていないことに気づくことが夫婦間の関係性を良くするためにパパができることだと思います。
産後に精神的に不安定になる妻の”ガルガル期”
夫婦間の関係性の変化には、女性の体の変化も影響しているそうです。
産後、ホルモンバランスの変化によって女性は精神的に不安定になりやすく、”ガルガル期“と言われているそうです。
急に気性が荒くなったり、攻撃心が強かったり「とにかくイライラしてしまう」。そんなガルガル期に特に陥りやすいケースとして、
✔︎ 過度のストレス・疲労を感じている
✔︎ 赤ちゃんのお世話で睡眠不足
✔︎ 夫が協力してくれない
などがあるそうです。
出産によって体にも大きな変化が起こるママ。やはり、パパの日頃のサポートが欠かせないなと改めて強く感じました。
我が家の場合の変化
我が家の場合、産後数ヶ月目〜10ヶ月目くらいまで、約半年間に渡って夫婦間の関係性が変わりました。
妻が僕に興味なくなったみたい
自分で言うのもなんですが、僕と妻はラブラブカップルとして学生時代から定評がありました。笑
でも、産後は妻の僕に対する興味がなくなった気がしました。
やはり子供優先の生活・子育てになるので、物理的に2人で過ごす時間も以前と比べものにならないくらい減りました。
そんな時間的なすれ違いの中で、妻からの愛情を感じる機会も減ったのかもしれません。
妻と目を合わせる回数が減った
いわゆる「産後クライシス」と呼ばれるような、”夫婦関係が悪化する”という感覚とは我が家の場合は少し違いました。
なんとなく、お互いにぎこちない関係がつづく感覚といったら良いでしょうか。
そんな関係がつづき、妻と目を合わせる回数が減りました。
話していても、言葉のやり取りだけ。目を合わせず、お互いに子育てや仕事をしているような…。本当はもっとちゃんと会話したいのに、なぜかできないもどかしい状況でした。
妻との会話も減った
目を合わせて話す回数が減った結果、会話もそれまでと比べて減ったと思います。
厳密にいうなら、必要最低限のこと以外をあまり話さなくなった感じです。
子育てのことなど、必要なことはもちろん話します。
でも、子供ができる前にしていた”たわいもない会話”は圧倒的に減りました。一緒にふざけることも少なくなったと思います。
次第にぶつかることも多くなった
1つ断っておくと、我が家の場合は仲が悪くなったのとはまた違います。
目を合わせたり会話が減ったりしても、お互いを思う気持ちはそれぞれ持っていました。
ただ、日々のすれ違いの中でお互いの理解が足りないところも出てきて、ぶつかることも次第に多くなりました。
ちょっとしたことでお互いにイライラしてしまい、言わなくてもいい一言を言ってしまってケンカになる…みたいな感じです。
もう、相手のことは好きなのになぜかケンカになってしまう状況、本当に辛いですよ!
二度とあんな時期には戻りたくないです。笑
我が家の解消方法とパパにできること。
うまくいった!解消方法
時間が解決してくれることも
我が家の場合は、娘が10ヶ月になってやっと夫婦間の関係が元に戻りました。
子育てに慣れたり、妻の体の変化が落ち着いてきたり。色々あると思いますが、解決のためには一定の時間も必要なのかもしれません。
何より、夫が子育てに協力する
できることからで良いです。
パパが子育てや家事に協力することで、ママの精神面も落ち着きます。
「大丈夫?」「何かできることない?」
こういった声かけだけでも大きく変わります。
ママに文句を言う前に、まずはパパ自身が変わることをぜひ心がけてみてください。
妻にストレスを吐き出してもらう
先ほど会話が減ったと書きました。
やはり一緒に子供を育てていくパートナーとして、会話はとても大事ですよね。
特に、ママの日々のストレスを吐き出させてあげましょう。
ママの精神が落ち着くと、パパへの負担も減るのでお互いにとってメリットがあります!
それでもダメなら、もうぶつかるしかない
我が家でも、最後はガチでぶつかりました。
子供が寝てから、ちゃんとケンカしました。笑
その時に、それまでお互いが感じていたモヤモヤや、正直な気持ちを言い合いました。
それによってお互いに相手のせいにしてしまっていたことや、自分の至らなかった点に気づくことができました。
子供にとっては唯一のパパとママです。
2人仲良くいれるよう、時には遠慮せずしっかりぶつかりましょう。
パパもママも我慢しないで、家族なんだから。
なんとなく仲が悪い時は、特にパートナーだからこそ自分の弱みや悩みをぶつけるのが嫌になる時期があります。
でも、そんな時こそお互いに正直に気持ちを伝えあって、協力できる関係性を1秒でも早く築いてください。
せっかく一生のパートナーに選んだ相手。
お互いの気持ちを隠して過ごす日々ほどもったいないものはないです。我慢せず、家族のために2人力を合わせて頑張ってください!
ママがキレイになるプレゼントを!
パパに超オススメです!
僕は妻に口紅を贈りました。
パパとしては、いつまでもママにキレイでいてもらいたいものです。なので、ママがキレイになるプレゼントを贈ることで
✔︎ ママはもちろん喜ぶ
✔︎ ママが可愛くなってパパも喜ぶ
という最高の展開が訪れるんです!
ぜひお互いに素直になれない時こそ、ちょっとしたプレゼントを贈ってみてください!
パパにできること。
ママのイライラ期は仕方ない!
女性の出産ってやっぱりすごいことなんです!
体を痛めながら、ホルモンバランスが崩れ気持ちの浮き沈みもありながら、家族のために子育てや家事を頑張ってくれています。
そんなママのことをしっかり理解し、精一杯サポートすることが大切です。
ちゃんと受け止めて、言葉をかけてあげる
女性の変化をきちんと受け止めて、パートナーとして寄り添いの言葉をしっかりかけてあげましょう。
「大丈夫?」「最近なにがしんどい?」「何かできることない?」
そういった言葉は、分かっているつもりであってもしっかり伝えてあげてください。パパの言葉1つで、ママの気持ちは大きく救われます。
何より、子育てに主体的に参加する
最後はこれに尽きます。
家事・子育てはママの役割だと任せていませんか?
任せっきりなのに「ママが変わった」なんて無責任なことを言っていませんか?
できることからでいいんです。
何からやればいいか分からなければ、それをママと話し合ってみてください。
僕も、妻と2人で頑張っていきます!
さいごに
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
子育てって、本当に大変なことがたくさんありますね。
でも、夫婦2人で協力すれば乗り越えられない壁はありませんし、何よりちゃんと向き合えば楽しんで取り組むことだってできます!
妻としっかりぶつかって関係が良くなった今は、毎日がとても楽しく幸せです!
夫婦の関係性に悩んでいるあなたの力に少しでもなれたら嬉しいです。
今日はこれでおしまい。
『Have Fun!』
Comment